閉じる

ここから本文です。

No.3 古刹の庭園で、幽玄な薪能の世界 第27回称名寺薪能

最終更新日 2024年5月13日

 5月3日、五月らしい爽やかなこの日、金沢区金沢町の称名寺で称名寺薪能が開催されました。
 能楽師の櫻間右陣先生と狂言師の野村萬斎先生による解説から始まり、地元の子どもたちなどによる連吟、区内の木遣(きやり)団体による火入式、そして、仕舞「千手」、一調「六浦」、狂言「鐘の音」、能「巴」と進みます。狂言の笑いあり、能の物語の切なさあり、金沢ゆかりの演目もありの3拍子ぞろい。
 初めての鑑賞でしたが、日本の古典芸能の素晴らしさに触れ、薪能の幽玄な世界とライトアップされた古刹の庭園をじっくりと楽しむことができました。
 来年の開催日程(令和7年4月29日予定)も発表されていますので、多くの方にお越しいただきたいと思います。
 開催を支えていただきました実行委員会、地元の町内会や消防団、ボランティアの皆さまのご理解とご尽力に心からお礼申し上げます。

  (令和6年5月3日 金沢区長 齋藤 真美奈)



能「巴」(撮影:称名寺薪能実行委員会) 


称名寺庭園のライトアップ(撮影:区民カメラマン 後藤伊佐也氏)

このページへのお問合せ

金沢区総務部地域振興課

電話:045-788-7804

電話:045-788-7804

ファクス:045-788-1937

メールアドレス:kz-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:269-957-956

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube